2015年7月26日日曜日

珍しく政治で悩む

結局のところ, 自衛隊が他国とやりあって実際に勝てるかどうかは二の次で,相手が「やばい」と思うかどうかが肝なはず。

いじめっ子が,まじめ君をいじめている。
まじめ君はいつもやられっぱなし。
しかしある時,まじめ君が「もう我慢出来ない,世間体もクソもねぇ,次にカンに触ったらぶん殴る」と言う。

この時,いじめっ子が,「まじめ君は本当は強い」と認識していれば,彼はもう手を出さなくなるかもしれない。
しかし,いじめっ子が,「は?こいつ何いってんの?」と感じると,やはり手を出してきて,一度は喧嘩になってしまう。
それでたとえまじめ君のほうが本当は強かったとしても,一度は喧嘩になってしまう。
そこが問題だ。

しかも,いじめっ子の立場としてみれば,無抵抗の相手よりも,多少は刃向かってくるほうがいろいろと「やりやすい」ので,むしろ調子に乗って手出ししてくるということはあるだろう。

さて,どううしたものか。

2015年2月25日水曜日

意識高い系にもほどがある。


「外資系銀行員のExcel術」というサイトが目にとまったので読んでみた。
副題は「エクセルの計算は『=』から始めちゃダメ!」だと。

はてな?

曰く,数式入力の冒頭では「=」の代わりに「+」キーが代用できるから,テンキーの「+」キーを使え,と。
その理由は,テンキーの「+」ならShiftを押す必要が無く,ワンストロークで済む。
この時間差も積もれば山となるとな。

「(いや,英字配列のキーボードだと『=』もワンストロークなんですけど。)」と思っていたら,本文の最後の最後にも書かれていた。
曰く,「余談ですが、計算を[+]から始めるというのは、日本のローカルルールです」と。
でーすーよーねー。

ところで,「Shift同時押し」時間のほうが,「離れたテンキー押してホームポジションに帰着」よりも速いと思うのですが。
実際のところ,数式を何回手入力すればまともな時間稼げるのだろうか。
気持ちだけの問題のような。



















2014年4月23日水曜日

UbuntuとJavaとGNOME

仕事場のPCが壊れたので、仕方なく出張用のノートマシンで仕事をしている。
メインで使っていたPCはLinuxのFedoraを入れていたのだが、ノートはWindows(プレゼンなどで使うので、ヨソ向け)。
仕方なくVMWareのバーチャルマシンとしてUbuntu(14.04)を入れた。
Fedoraよりもよくメンテナンスされている印象で快適だったが、eclipseやLibreOfficeを使い始めて・・・あまりに重い。
止まる、止まる、そして落ちる。
 Ubuntuのせいなのか、バーチャルマシンにしているせいなのかは不明だが、とにかくそのままではまるでダメだった。
JDKを変えてみたが、マシになるようなならないような。

しばらくして、「難はウィンドウの描画かも」と感じたので、デスクトップ環境をUnityからGnomeにしてみると、かなり使えるようになった。
気のせいだろうか?
とりあえずしばらくこれで使ってみよう。
Gnome特有の重さはあるけど、使えないよりはマシだ。

2014年4月19日土曜日

セカオワ

SEKAI NO OWARIというバンドが,セカオワとか呼ばれたりして大変人気だそうな。
しかし僕は写真すら見たことが無かった。
そして,どんなバンドなのかを,名前だけから勝手に想像してみていた。
半袖のTシャツが長袖に見えるくらい腕にタトゥーが入っていて,退廃的なゴツイ感じの男たちが最後の真実―愛かもしれない―を無骨に歌い上げる・・・。
とか想像したが,実際はどんなのだろうと思って,まずはグーグル画像検索してみた。
意外と「テレビゲーム世代」みたいな見た目だった。
がーん。
そこで,そのビジュアルを含めて想像し直してみた。
世界に勝手に終わりなんかを設定しちゃって,自分をその世界に投影しちゃって,自分を悲劇の中心人物に見立てつつも,そこで「大丈夫だよ」と強がろうとする自分に酔いしれる軟弱なナルシズム・・・。
と想像したまま,新たな情報はまだ読みも聴きもしていない。
こんど聴いてみよう。




2014年2月3日月曜日

トイザらスのラッピング

今日、トイザらスで買い物をした。
誕生日プレゼントなのでラッピングを頼んでみた。
袋のサイズによって値段が違うそうで、今日はMサイズで200円程だった。
トイザらスのロゴやキャラクターのダサい巾着型ビニール袋だった。
店員が商品をその袋に入れるのを、内心、こんなもんで200円も取るのか、と思って見ていた。
まあ、リボンとか何とかつけたり、今からだろう、と思っていると、それで終わりだった。
つまり、だっさいトイザらスの袋を200円で買っただけ。
強いて言えば、その巾着型ビニール袋のひもをビィと引っ張った手間賃も込みなのだろうが。
だいぶ驚いた。
子供に「包み紙を開ける楽しみ」が欲しくてラッピングを頼んでみたのだが、この結果。
もうトイザらスは子供を見ていないのだなぁと思った。
トイザらスが実質的に単なる紙おむつ屋になり下がった理由がよくわかった気がした。





2013年8月8日木曜日

Python 内包表記 if else

Pythonのリスト内包表記でifの使い方を書いているサイトは多いが、if elseはあまり書かれていない。
「できないかも」と考えている人もいるかもしれない。
しかし、できる。
工夫ではなくて、普通の書き方として用意されている。

内包表記でifを単体で使うときはこんな感じになるので、それにつられて末尾にelseをつけてみる人が多いようだ。
>>> # 5未満を返す(if 単体)
>>> hoge = range(10)
>>> hoge
[0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9]
>>> [x for x in hoge if x < 5]
[0, 1, 2, 3, 4]

ここで、5未満はそのまま返し、5以上は'larger'に置き換えたいときはこう書く。
 >>> [x if x < 5 else 'larger' for x in hoge]
[0, 1, 2, 3, 4, 'larger', 'larger', 'larger', 'larger', 'larger']
# [x for x in hoge if x < 5 else 'larger'] これは間違い

いつのバージョンから使えるのか知らないけど、とにかく2.7では使えている。


2013年4月18日木曜日

いろいろ。

一昨日,新任教員研修に出席した。
1時から5時までショボいいすに座りっぱなし。
尻と腰が痛かった。
配付資料の中の,とある部局を紹介するページには,僕が撮った写真が使われていた。
そういえば僕が創ったロゴや旗もばっちり使われていた。
そうだ,僕は数年前その部局で働いていたのだなぁ。


今日,メールボックスに労働組合関係のビラが入っていた。
非常勤職員の雇用期限を廃止せよ,的なやつ。
「他の大学ではすでに廃止されている!」的な文言で煽られていた。
しかし僕が先月某R大学で見たビラには,「大阪大学ではすでに廃止されている!」的な文言が書かれていた。
きっとよく読むと「廃止された内容」が若干違うのだろうけど,さらっと読む程度の僕からすれば「はてな?」という感じ。
とりあえず,「他大学はちゃんとしている,うちは遅れている」と煽るのは一般的なやり方なのだな。